たまがき券
「たまがき券」は新見市内の加盟店で便利に利用できる市内共通商品券です。新見商工会議所では、市外への購買力流出防止、市内消費の拡大を図るため、2003年度よりたまがき券を発行しており、贈り物やイベントの商品などに広く利用されています。
もらってうれしい!
                  が活性化へ繋がります
                      
政策提言・要望活動
地元企業の皆様のご意見を行政に届けます。 会員事業所の声を国政、県政、市政などに反映させる提言・要望活動を積極的に行っています。
企業経営環境の改善、景気対策のほか、インフラ整備の推進、観光振興など、経済・地域性を考慮した要望活動も展開しています。 また、これらの要望・提言の実現に向けては、国や自治体、関係団体などへ赴き、直接対話を積極的に進めています。
             
                  
                  
                  
                  
            部会活動
会員事業所は、業種や事業内容により8つの部会いずれかに所属します。
部会  | 
      業種  | 
    
商業部会  | 
      各種卸売業、衣料品販売業、食料品販売業、燃料販売業 他  | 
    
鉱業部会  | 
      石灰石鉱業・土石窯業  | 
    
工業部会  | 
      食品工業、鉄工業、自動車販売修理業、繊維工業、木工業 他  | 
    
建設業部会  | 
      建設業、建築業、生コンブロック製造業、電気水道工事業 他  | 
    
金融・保険業部会  | 
      銀行、信用金庫、金融業、保険業  | 
    
運輸・通信業部会  | 
      運輸業、電信電話業、情報提供処理業  | 
    
サービス業部会  | 
      旅行業、飲食業、理美容業、税理士業、学習塾、遊技業 他  | 
    
木材業部会  | 
      木材業、製材業  | 
    
    
    各部会による情報交換会や視察研修のほか、他の部会との合同研修会もあります。
          
          
       委員会活動
商工会議所議員で構成され、商工会議所事業の目的達成に必要な重要事項について調査研究を行っています。
委員会  | 
      主な所管事項  | 
    
総務委員会  | 
      当所の事業計画遂行に向け、適切な予算及び事業を検討し具申する  | 
    
産業振興委員会  | 
      産業振興、観光振興、人口減少対策について調査研究を行う  | 
    
会館運営委員会  | 
      会館の適正な運営管理に関する重要事項等の審査・審議を行う  | 
    
にぎわい創出委員会  | 
      地元消費拡大、新見市中心部の賑わい創出に関する諸事業を行う  | 
    
    各部会による情報交換会や視察研修のほか、他の部会との合同研修会もあります。
          
          
    新年互礼会
会員事業所が一堂に会する年に1度の大交流会です。多くの方との名刺交換ができ、人脈拡大の場となっています。
行政機関の代表や、国や県の議員、関係諸団体の代表なども招き、交流と親睦を図り活発な情報・意見交換が行われます。
        
        
        
    会員懇親ゴルフ大会
会員事業所の皆様同士、また、会員事業所の皆様と新見商工会議所の親睦を図るため、2年に1度開催しています。
ゴルフを通じて、フランクな時間を過ごしながら、交流を拡げてみませんか?
        
    新見商工会議所青年部
青年経済人としての資質向上と企業の発展を通して、地域経済活動の活性化を図ることを目的に様々な活動に取り組んでいます。
【入会資格】
新会員を随時募集しています。℡0867-72-2139(青年部事務局)
      http://niimi-yeg.sakura.ne.jp/
新見商工会議所女性会
女性としての立場から地域における商工業の振興と社会福祉の増進、及び社会貢献に寄与することを目的に様々な活動に取り組んでいます。
【入会資格】
新見の女性ネットワークを広げるため会員を募集しています!
      ℡0867-72-2139(女性会事務局)
http://niimi.or.jp/wo/